top of page

多面性を知る


皆さま、アロハ!

変わりなく健やかにお過ごしでしょうか。

昨日、本屋さんのことを話題にしたのですが、今日Clubhouse(クラブハウス)を聞いていて気になったことがあったので、追加して書いてみます。

最近の「読書」の仕方に、Kindle(キンドル)本などのデジタルブックを音声で聞く、というのがあるそうで、それもお風呂に入っているときに、2倍速とか4倍速で聞くんですって。

ちょっと想像ができないかったのですが、要は文芸作品などの本を、ちょっと音声が高くなった読み声で読まれて、それを聞くわけですよね。

これって読書といっていいのかな。

若者に限らず、老若男女、読書離れ・活字離れが進んでいると言われて久しいので、こういう「読み聞かせ」のパターンがあるのもなんとなくは理解できるのですが、「本を読む」というものとは全く別のものとして出来上がってきていますね。

印刷された活字を目で追うことだけが読書ではない、ということかな。

Clubhouseをしていると声の魅力というものを改めて感じるわけで、きっと自分にとっての相性の良い方による読み聞かせで、想像力を掻き立てられて、自身の創造性を培うことができるというのもひとつあります。

私はまだ印刷された活字を読むことに悦びを見いだせるのだけど、それが難しい、苦手だと思う方もいるわけで、そういう方に向けての活動なんだろうな。

この読書のことに限らず、最近はひとつの物事をただひとつの視点だけで捉えるのではなく、いろいろな角度から様々な見方をする、それができるかどうかの能力が今まで以上に求められている気がします。

読書はこうあるべき、絶対これが大事、という決めつけは、自分にも良くないかも。

どれだけものごとの多面性を知ることができるか、これが今後の自分の生きやすさにつながる気がしています。

つまり、どういうことかというと、読書は本のページをめくることで得られる悦びでもあるけれど、それは私にとってのものであって、それ以外のパターンにも変化しているっていうこと。

個人的には、依然バーチャル体験には、「体験」の意義を感じない主義ではありますが、いろんなことを多方面から見てみる、っていうことは今後もチャレンジしていきたいと思っています。

全然まとまらず😅すいません。

ともかく・・・

皆さんも良い1日をお過ごしください。

カウアイ島のストーリーを発信している、YouTubeチャンネル登録もどうぞよろしくお願いします!

Waena Works - Kaua'i Story ハワイ・カウアイ島のストーリーWaena Works provides a private tour for Japanese guests in Japanese on Kaua'i, Hawai'i. We also assist your Hawaiian cultural experiences and local activities. If you would like t…www.youtube.com

Waena Works (ヴァエナ・ワークス)およびGardens(ガーデンズ)への投げ銭はこちらからしていただけます



*********************************

カウアイ島のクラフト・ショップ Gardens(ガーデンズ)

手作りミニカードを無料でお届けしています!

ぜひチェックしてみてくださいね✨

*********************************




閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page