
皆さま、アロハ!
変わりなく健やかにお過ごしでしょうか。
2月27日はSnow Moon(雪の満月)とよばれる満月。
他にも、ネイティブ・アメリカンの種族によって、この2月の満月は、ハゲワシの月とか黒くまの月とか、あらいぐまの月、ウッドチャックの月、ガチョウの月などなど、動物の名前が付けられていることも多いのだそうです。
あともうひとつは、この時期の満月を、はらぺこの月、または飢餓の月、と呼ぶこともあるそうで、それはやはり冬の雪深いシーズンで食料が少なくなることを表しているのだとか。
心とした雪の夜更に大きく輝く満月が、自然の厳しさと尊さを私たちに見せてくれ、深く神聖な気持ちにさせてくれるでしょう。

画像:Almanac.com サイトより
世界の先住民族の方々は、インターネットも科学技術もないなか、自然の中から生きる叡智を得て、それを毎日の生活に生かしていました。
雪の満月のイメージは、ここハワイの温暖な気候にいると想像し辛いけれど、でも空を眺めて月の姿から学びを得ていたことは、古代の時代から今も変わりありません。
雪の満月の前後には嵐が来たり雷鳴が轟いたりすることが多いという伝説が残されています。
冬の荒々しさのあとに、穏やかな春がやってくる・・・どんな時も自然を敬う気持ちと自然からの学びを得る謙虚な気持ちを持っていたいものです。
今夜と明日は夜少し外に出て月を眺めてみようと思います。
皆さんも良い1日をお過ごしください。
カウアイ島のストーリーを発信している、YouTubeチャンネルはこちら♪
Waena Works (ヴァエナ・ワークス)およびGardens(ガーデンズ)への投げ銭はこちらからしていただけます
*********************************
カウアイ島のクラフト・ショップ Gardens(ガーデンズ)
手作りミニカードを無料でお届けしています!
ぜひチェックしてみてくださいね✨
*********************************